Quantcast
Channel: 雑多な趣味の備忘録
Viewing all articles
Browse latest Browse all 352

Buell XB9R スイッチボックススリム化

$
0
0
購入時に無理やりついてたブレンボセミラジを外し
ニッシンの横型マスターを付けていたが
キャリパーOHとついでにブレンボセミラジをつけようと計画した
カワサキ車のようにスイッチボックスの下からアクセルワイヤーが出ており
それが原因で下向きに出るラジアルポンプはつかない。
最近のヤマハ車のニッシンラジアルは横に出口が設定してあり
それをつければOKだがそんな余裕ない
そっちはZZR1200につけようかと思う
そこでひつようなのはスロットルワイヤー出し方の変更
ついでにスイッチボックスのスリム化すればカウルと干渉がなくなるのでやっちゃう


仮組みして右舵いっぱいで当たらない
スイッチボックスはヤマハ車のなんか
スロットルASSYはXRだっけかな?


左も少しずらせば干渉しない位置があった


マスター出口も確保できる


ではスイッチボックスをばらしてハーネスを入れかる


セルボタン部


Buell側


Buellのスイッチ配線


上がYAMAHA
下がBuell


セルボタン部
上がBuell


はんだ付けし止める


タイラップでちゃんと止めて完成
カリづけしテストしOK


あとはスロットルだがXRのケーブルは裸の部分が少なくて装着できなかった
家にあった安物のハイスロボディにActiveのケーブルを付ける計画で行く


Viewing all articles
Browse latest Browse all 352

Trending Articles