ケースはIntelパーツなので緑のほうを使う
Fulmo.Q ECA3360 ドスパラWeb限定モデル
余りもんの400W電源
このケースは下にメッシュがついてたがすぐに取れちゃう
ファンを下向きにして設置
裏からビス止め
ヤフオクでゲットした775マザボ
Foxconn P35A Core 2 Duo E7400付
GPUが二枚させるのがいいところ
クロスファイヤ対応
中古についてきたCPUを捨て
手持ちのC2D E8400と交換する
中古のCPUクーラーを付ける
サーマルテイクのなんか
バックパネル式だった
バックプレート式
いちお両面テープで止める
仮装着
デカイ
マザボ完成
固定ネジはケースについてくる小さい方を使う
IOパネルをはめ込むが難儀する
いちお装着
ケース配線を付けてく
別アングル
メモリは余りもん1GB*4
とりま形になった
グラボもさす
手持ちのクロシコHD6850
IOがパネルの様子
CPU電源が8PINだったが4PINをこのように挿せばOKらしい
GPU近くにもフェレラル4PINを挿す
ケースに付いてたブザーを装着し電源投入
むうキーボードがきかない
どうやら古いマザボなのでPSキーボードじゃなきゃダメみたい
アダプタ買ってこよ